使い方をすっかり忘れている 以前に、『フレームワークを作ったことすら忘れてた』位長いこと使ってなかったんですが(苦笑)。
少なくとも…
LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT message, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { switch (message) { case WM_CREATE: なんたらかんたらー break; case WM_LBUTTONDOWN: なんたらかんたらー break; default: return DefWindowProc(hWnd, message, wParam, lParam); } return 0; }
とか書くよりは生産性があがるんだよなぁ(--;
(一応、それなりにメッセージハンドリングはしてくれるので)
でも、使わないでこのまま書いちゃおう…(--;
フレームワークの中で、自前のStringクラスも作ってたりとか色々あるんですが、あの頃はMBCSばかり使ってたから、UNICODE系の文字列を扱うように書き直すのが面倒だし(苦笑)。